社内研修は嫌われ者なのか?
先日、
「明日、研修だよ。だりーーー。。。」
「つか、研修って意味なくね?」
何ですと???
「研修」とは、そんなに嫌われ者なのか?
企業研修、ビジネスセミナーの世界に来て4年になりますが、
受講者のアンケートで必ず書かれるのが
「いままで受けた研修の中で一番良かった、楽しかった」
というものなんです。
あ、自慢してるんじゃないですよ。この話の続きがあるんです。
そりゃ褒めていただけると嬉しいですよ。
この研修を励みにお仕事でも成果を上げてくださったら、
でも、あるとき気づいたんです。
ぶっちゃけ至らない点も多々ある、
「いままで受けた中で一番」って、
みなさん、どんだけつまらない研修を受けてきたんですか???
たしかに私にも覚えがありますけど。
前職で受けたコンプライアンス系の研修、
警察学校から「部下の育成法について」という依頼があって、
そりゃアカンでしょ。よく逮捕されなかったなあ(笑)
もっとも、
いま私の周りには素晴らしい人気講師がたくさんいるので、
「当たり、ハズレ」
自分のコンテンツをお伝えすることも大事ですが、
「研修は楽しい」「研修受けてよかった」
「社員に研修受けさせてよかった」と
社内研修そのものの地位を向上させたいなあ、なんて
駅ナカのカフェで隣の会話を聞きながら思った次第です。

シリーズ累計25万部のベストセラー参考書「何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55」の著者。代々木ゼミナール小論文講師を経て、現在は企業研修講師としてビジネスパーソンにロジカルシンキング、ロジカルライティングを指導。合同会社ロジカルライティング研究室代表。