コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鈴木鋭智オフィシャルブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 受験生向け通信添削
  • 会社案内
  • お問い合わせ

人気記事

  1. HOME
  2. 人気記事
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 小論文試験とは?

ChatGPTに小論文を採点してもらおう

以前、添削の仕事を抱えすぎて、「AIが添削やってくれればなあ・・・」なんて想像に現実逃避したことがありました。 この記事を書いた2018年は、「表現ミスの校正ならまだしも、内容や論理性を評価するのは無理だろうww」という […]

2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) PREP

【結論から話せ】「PREP法」は小論文の段落構成として使えるのか?

  「PREP(プレップ)」。 ロジカルシンキング、ロジカルライティングでよく聞く割に、 「結局よくわからない」という人も多いですよね。 でも大丈夫! この記事を読めば、「PREPって何?」という超基本から実際 […]

2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 地球の歩き方

広島弁では「たいぎい」、津軽弁でも「たいぎ」。本州の端と端で同じ方言が使われている謎

広島での社員研修のあと、青森に移動して高校生向けの小論文講習会でした。 飛行機の直行便がないため、約8時間の新幹線移動(笑) こんなに鉄道に乗り続けたのって、学生時代の青春18きっぷ以来ですよ。 広島と青森の弾丸出張中、 […]

2017年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ビジネス文書

「逆」を表すのは意外と難しい

論理記号の「⇔(同値)」が、国語では「対義語、対概念」を表すのはなぜか? この謎についてお答えします。   文系と理系で意味が違う記号「⇔」  高い⇔低い  理想⇔現実  和風⇔洋風   国語の先生は […]

最新記事

  • 朝日中高生新聞に記事が掲載されました
  • 1月25日 りそな総研ビジネスセミナーに登壇します
  • 12月12日 MUFGビジネスセミナーに登壇します
  • 11月30日 SMBC定額制セミナーに登壇します
  • 原稿用紙の使い方【昇進試験編】

カテゴリー

  • お知らせ (4)
  • 試験の論文対策 (158)
    • 基本の書き方 (11)
      • 段落構成 (7)
    • 採用試験・昇進試験 (47)
      • プロフィール・自己PR (47)
    • 大学入試小論文 (89)
      • 小論文試験とは? (13)
      • 志望理由・自己PR (9)
      • 資料・課題文型 (14)
      • 読解力 (17)
    • 公務員試験 (28)
  • ビジネススキル (381)
    • ビジネス文書 (65)
      • PREP (7)
    • ロジカルシンキング (144)
      • 問題解決 (58)
      • PDCA (9)
    • コミュニケーション (72)
      • 誤解のメカニズム (10)
      • アンガー・マネジメント (19)
    • プレゼンテーション (76)
      • オンライン授業 (20)
    • キャリア・働き方 (101)
    • 研修・講演・セミナー (80)
  • 雑記、エッセイ (124)
    • 子育て (59)
    • 地球の歩き方 (13)
    • 教育 (78)
  • 出版 (63)
  • メルマガ【論文アカデミー】バックナンバー (15)
  • メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー (199)
  • 未分類 (5)
  • ホーム
  • プロフィール
  • 受験生向け通信添削
  • 会社案内
  • お問い合わせ

Copyright © 鈴木鋭智オフィシャルブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 受験生向け通信添削
  • 会社案内
  • お問い合わせ