2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 小論文試験とは? ChatGPTに小論文を採点してもらおう 以前、添削の仕事を抱えすぎて、「AIが添削やってくれればなあ・・・」なんて想像に現実逃避したことがありました。 この記事を書いた2018年は、「表現ミスの校正ならまだしも、内容や論理性を評価するのは無理だろうww」という […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) PREP 【結論から話せ】「PREP法」は小論文の段落構成として使えるのか? 「PREP(プレップ)」。 ロジカルシンキング、ロジカルライティングでよく聞く割に、 「結局よくわからない」という人も多いですよね。 でも大丈夫! この記事を読めば、「PREPって何?」という超基本から実際 […]
2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 地球の歩き方 広島弁では「たいぎい」、津軽弁でも「たいぎ」。本州の端と端で同じ方言が使われている謎 広島での社員研修のあと、青森に移動して高校生向けの小論文講習会でした。 飛行機の直行便がないため、約8時間の新幹線移動(笑) こんなに鉄道に乗り続けたのって、学生時代の青春18きっぷ以来ですよ。 広島と青森の弾丸出張中、 […]
2017年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ビジネス文書 「逆」を表すのは意外と難しい 論理記号の「⇔(同値)」が、国語では「対義語、対概念」を表すのはなぜか? この謎についてお答えします。 文系と理系で意味が違う記号「⇔」 高い⇔低い 理想⇔現実 和風⇔洋風 国語の先生は […]