トランプ大統領来日で厳重警戒中。東京駅構内の職務質問に学ぶ「わかりやすい図」の重要性
トランプ大統領の来日で都内は盛り上がっていますが、
外国の要人が来日するたびに
東京駅構内では
職務質問が増えます(笑)
私はされたことないですけどね(大人になってからは)。
ピシッとスーツを着ていれば、職質されることはまずありません。
高確率で呼び止められているのは
カーゴパンツの兄ちゃん。
テロリストの方々もご愛用の戦闘服。そりゃ疑われます。
横の大きなポケットに武器とか隠せそうですからね。
これにリュックサックなんか背負っていたら
まず荷物全部開けられます。
拒もうものなら、無線で応援を呼ばれて取り囲まれます。
服装、外見だけで
危険人物をどれだけの精度で捕まえられるのかはわかりませんが、
とりあえず
「現場は頑張ってます!」というアピールには
「ミリタリー男のリュックを開けている図」というのは
わかりやすくて丁度いいのかもしれません。
この「わかりやすい図」というのは、なかなか侮れないんです。
たとえばセミナーを開催して、
会場の様子を写真に撮ること、よくあります。
そのとき、
「大人気のセミナー」をアピールするなら
大人数の会場全体が収まる構図で撮る必要があります。
講師の笑顔なんかいらないんです。
「女性に人気のセミナー」なら
女性の受講者とやり取りしているアップがいいですね。
たとえ男女比が半々くらいだったとしても(笑)
こんなのもあります。
「今回はじめてこのセミナーに参加される方?」と呼びかけて
ほぼ全員が手を挙げた瞬間をカシャッと撮ると、
「めっちゃ盛り上がって活発に意見が飛び交っている会場」
みたいな写真ができあがります。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2019.5.27 Vol272より>

ロジカルシンキング&ライティング講師
ビジネス書・受験参考書著者
株式会社キャリア・サポート・セミナー顧問講師
「ビジネス書著者のロジック✕予備校講師のわかりやすさ」を武器とする企業研修講師。
若手社員〜管理職の問題解決トレーニングのほか、広報・セールスライティングのコンサルティング、プロの著者を対象とした文章指導など幅広く活動。
公開セミナーでは満席御礼を連発し、「受講翌日に契約が取れた」「職場の人間関係が改善できた」「笑いと学びが濃密で3時間まったく飽きない」などの評価を得るほか、セミナーの内容をまとめたビジネス書『ミニマル思考 世界一単純な問題解決のルール』は韓国、台湾でも翻訳出版される。
代々木ゼミナール講師時代、ロジカルシンキングを高校生向けにアレンジした参考書『何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55』を出版。発売から6年連続Amazonカテゴリ1位、シリーズ累計20万部を超えるヒットとなり、2013年から2014年までNHK Eテレ「テストの花道」に小論文の先生として出演する。
1969年、青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)。
ビジネス書・受験参考書著者
株式会社キャリア・サポート・セミナー顧問講師
「ビジネス書著者のロジック✕予備校講師のわかりやすさ」を武器とする企業研修講師。
若手社員〜管理職の問題解決トレーニングのほか、広報・セールスライティングのコンサルティング、プロの著者を対象とした文章指導など幅広く活動。
公開セミナーでは満席御礼を連発し、「受講翌日に契約が取れた」「職場の人間関係が改善できた」「笑いと学びが濃密で3時間まったく飽きない」などの評価を得るほか、セミナーの内容をまとめたビジネス書『ミニマル思考 世界一単純な問題解決のルール』は韓国、台湾でも翻訳出版される。
代々木ゼミナール講師時代、ロジカルシンキングを高校生向けにアレンジした参考書『何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55』を出版。発売から6年連続Amazonカテゴリ1位、シリーズ累計20万部を超えるヒットとなり、2013年から2014年までNHK Eテレ「テストの花道」に小論文の先生として出演する。
1969年、青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)。