呼吸するようにできちゃった本が売れて、缶詰になって苦労した本が売れなかったりする件
おかげさまで
久しぶりにAmazonカテゴリ1位に返り咲いています!
2012年の発売から7年。
息の長い応援、本当にありがとうございます!!
実はこの本、
私の著書の中で
書くのが一番ラクだった本なんです(笑)
この前年に『小論文のオキテ55』を出していて、
AO推薦対策の個別指導を受けに来た子には
『小論文のオキテ55』をタダでプレゼントしていました。
「小論文は家でこれ読んでね。書いてきたら見てあげる。
で、教室にいる間は面接の練習をしよう」
これが、めっちゃ効率的でした(笑)
他の先生たちの2倍、面接に時間をかけられたので。
時間をかけた分、生徒を観察していて気づくことが増えたんです。
入室のときの足音で既にアウトな子がいたり、
ラ行が正しく言えない子のごまかし方を一緒に考えたり。
それを1冊にまとめただけなんです。
執筆に要した時間も、体力も
『小論文のオキテ55』の半分でした。
記憶に残っているイメージでいうと、
「呼吸するようにできちゃった本」(笑)
逆に、
ものすごく苦労した割にはあまり売れなかったのが
最初の構想から5年もかかったんですけどね!
最後はホテルに缶詰になって書いたんですけどね!
読んで下さった方には絶賛されたんですけどね!
書くときの苦労と、本の売れ行きは
まったく比例しないんです。
さあ書くぞ!とか言って
机に向かってからが執筆じゃないんですね。
普段の仕事や日常のあちこちからネタを吸収しておいて、
フッと息を吐くようにできあがる、
次の本もそんな感じでいきたいと思います。
<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2019.5.24 Vol.0269より>

20万部超のベストセラー参考書「小論文のオキテ55」シリーズの著者。「受験からビジネスまで使える汎用メソッド」として大手企業の社員研修にも多数登壇しています。朝日中高生新聞で「書ける×受かる!小論文」、朝日小学生新聞では「楽しく発表プレゼンハッピー」を連載中。