子どもにポジティブな仕事観・世界観を持たせたい、脳天気なパパの試み
「お父さんがお仕事に行かないと、
あなたたちがご飯食べられないでしょ?
働かないと、おもちゃも買えないのよ!」
なんて言い方、絶対にしないでおこうと思っています。
仕事というものを、
「お金のため、生活のために仕方ないもの」
みたいに思ってほしくないので。
うちではこうです。
「パパのおはなし聞きたい人がいっぱい待ってるんだよ。
ほらパパ、スターだからさ☆
あ、今日は東京だから、お土産何がいい?」
で、ちょっと大きな仕事を終えた日の夕食には
家内にエールビール「インドの青鬼」を注いでもらいつつ、
「ふう、今日も俺、天才だったわー♪」
なんて自分で言って、脳天気なパパを演じています。
子どもたちの目にどう映っているかはわかりませんが、
「大人って、外に行って何か面白いことやってるらしいぞ」と
世界に対する期待をもたせておきたいんです。
一方で、
現実的にお金を稼ぐというのは
お手伝いするとバイト代(10円とか)をもらえる
という制度で体験させています。
「月いくら」のお小遣い制って個人的に好きじゃないんです。
1か月辛抱すれば権利として一定額をもらえる、ではなく
稼ぎは自分で作り出す
というマインドを持たせておきたいんです。
子どもたちは
クイックルワイパーでその辺を拭くたびに
財布に10円玉が貯まっていく重さが嬉しいようで、
「パパの財布より重いよ! ボクお金持ち」

ロジカルシンキング&ライティング講師
ビジネス書・受験参考書著者
株式会社キャリア・サポート・セミナー顧問講師
「ビジネス書著者のロジック✕予備校講師のわかりやすさ」を武器とする企業研修講師。
若手社員〜管理職の問題解決トレーニングのほか、広報・セールスライティングのコンサルティング、プロの著者を対象とした文章指導など幅広く活動。
公開セミナーでは満席御礼を連発し、「受講翌日に契約が取れた」「職場の人間関係が改善できた」「笑いと学びが濃密で3時間まったく飽きない」などの評価を得るほか、セミナーの内容をまとめたビジネス書『ミニマル思考 世界一単純な問題解決のルール』は韓国、台湾でも翻訳出版される。
代々木ゼミナール講師時代、ロジカルシンキングを高校生向けにアレンジした参考書『何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55』を出版。発売から6年連続Amazonカテゴリ1位、シリーズ累計20万部を超えるヒットとなり、2013年から2014年までNHK Eテレ「テストの花道」に小論文の先生として出演する。
1969年、青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)。
ビジネス書・受験参考書著者
株式会社キャリア・サポート・セミナー顧問講師
「ビジネス書著者のロジック✕予備校講師のわかりやすさ」を武器とする企業研修講師。
若手社員〜管理職の問題解決トレーニングのほか、広報・セールスライティングのコンサルティング、プロの著者を対象とした文章指導など幅広く活動。
公開セミナーでは満席御礼を連発し、「受講翌日に契約が取れた」「職場の人間関係が改善できた」「笑いと学びが濃密で3時間まったく飽きない」などの評価を得るほか、セミナーの内容をまとめたビジネス書『ミニマル思考 世界一単純な問題解決のルール』は韓国、台湾でも翻訳出版される。
代々木ゼミナール講師時代、ロジカルシンキングを高校生向けにアレンジした参考書『何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55』を出版。発売から6年連続Amazonカテゴリ1位、シリーズ累計20万部を超えるヒットとなり、2013年から2014年までNHK Eテレ「テストの花道」に小論文の先生として出演する。
1969年、青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)。