「オンライン講義は顔が見えない」とかいっちゃって

ZOOMもSkypeもWebEXもTeamsも

「参加者の顔が見える」ことが重視されているようですが・・・

 

だからといって、参加者全員がパソコンのカメラに向かい、

重いデータで通信を不安定にしながら

自宅の蛍光灯の下で微妙な角度からの顔をお互い晒し続けるって

いかがなものなんでしょう???(笑)

 

 

先日、某企業様で

500人規模のオンライン新人研修を行いました。

 

結果的には、大盛り上がりだったんですよ。

いろいろ試行錯誤の末でしたが。

 

 

まず、映りの悪いカメラで自分の顔を出すのをやめました。

スライド+音声のみです。

 

受講者の顔を見るのは最初から「なし」でした。人数が多いもので。

その代わり、チャットを使いました。

 

これで十分です。

 

「みなさんの顔が見えないので、接続確認も兼ねてチャットに一言書き込んでもらいましょうか」

おはようございます
ねむいー
よろしくお願いします!
音声が途切れます
おはようございます
おはようございまーす
ログイン遅くなったんですが、出勤扱いになりますか?
よろしくお願いしまーす
画面はスライドだけですが、これでいいんですか?
おはようございます


こんなリアクションです。

大事なのは受講者のコメントを拾ってリアクションすること。

これで「リアルタイムな双方向の対話」が実現できます。

 

こんなやりとりで空気が出来上がってくると、

「では次の問題にチャットで答えてもらいましょう。早いもの勝ちです!どうぞ!」

真面目な回答が続々よせられる中、いくつか面白い回答が混ざってきます。

それを拾ってリアクションすると、

だんだん大喜利状態に(笑)

 

何この盛り上がり?!

リアル会場での研修よりも活発に発言している!!

 

ニコニコ生放送のノリだ!!

 

研修が終わったとき、

8888
8888888888888
パチパチパチパチ
8888
8888888888
パチパチ
88888888
8888
88888888888888888

と「88=パチパチ」の拍手が鳴り止まなかったところもそっくり!

 

 

受講者の顔を見る必要、まったくありませんでした。

ちゃんと受講しているかどうか監視する必要、まったくありませんでした。

他の参加者がチャットで盛り上がると、自分だけ取り残されるわけにいきませんからね。

 

講師の顔を映す必要も、特にありませんでした。

声がはっきり聞こえて内容が伝わればいいんですね。

スライドを指差しできないので、「表の上の段、右側を見てくださいね」と細かく説明する必要はありますが。

 

 

いままで「顔を映す」ことにどれだけ手間とコストとデータ量を費やしていたんでしょう!(爆)

 

 

トラブルをなくすためには、システムはシンプルであるべきです。

となると、一番安定している「動画配信+チャット」のシステムは

「ニコニコ生放送」だったりして・・・

 

 

知り合いの校長先生に言ってみましたが、

「ニコ生=サブカルチャー」とみなされていて、

教育ツールとしては見向きもされていないようです。残念!(笑)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。