新入社員研修でちょこっとだけ体験する「問題解決ワーク」。

 

普段のセミナーだと、仕事上の問題点を挙げる方が多いのですが、

まだ現場に出ていない新人たちなので、

初日から東京の洗礼を受けた「電車通勤ネタ」が多く見られます。

 

「問題点:人身事故で電車が止まるのが問題だ。

解決策:筋トレするべきだ。」

 

は??

 

本人の解説によると、

「ホームで飛び込むのは職場のストレスに負けたからで、

だからストレスに負けない自分になるために

筋トレで心身を鍛える」

 

というロジックだそうです。なるほど。

 

すっごく遠回りな解決策のような気もしますが、

「風が吹くと桶屋が儲かる」的な思考ですが、

ほぼ「なぞかけ」に近いですが、

最初のワークとしては悪くないですよ。

 

 

次、行きましょうか。

 

「問題点:満員電車が苦痛だ。

解決策:都内の全企業に時差出勤を義務付けよう」

 

多いですね、満員電車問題。

同じテーマで、こういうのもあります。

 

「問題点:満員電車が地獄だ。

解決策:始発駅近くに引っ越そう」

 

私が大宮に住んでいるのも同じ理由です(笑)

 

満員電車問題では、発想の方向性が2つに分かれます。

・世の中の満員電車をなくしたい→時差出勤などなど

・自分さえ解放されればいい→始発駅で席をゲット

 

公務員試験の論文では「世の中の問題を解決する」という視点が必要ですね。

 

ビジネスマンの場合、成果を上げる人はまず「自分が解放される」の方を考えますね。こちらの方が早いし、合理的です。

でも、商品やサービスのアイデアを生み出すというステージになったら「世の中の問題を解決する」という視点が必要になります。

 

一番いいのは、この2つの視点をパッと切り替えて発想を変えられること。

ドツボにはまったときは、視点を変えてみることが大事です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です