2021年12月15日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー 【平清盛に学ぶ】新しいことを始める前に、すでに持っている潜在的資産を掘り出そう 新しいことを始めるにあたって、 勉強しよう、資格を取ろう、機材を買い揃えよう、物件を見つけよう・・・と、 最初から時間と労力とお金をかけたがる人がいます。 ちょっと待った! もしかしたら、 既 […]
2021年12月14日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー 【名古屋セミナー】リアルとオンラインの境界を感じさせないハイブリッド方式でノリノリだった件 今日は今年唯一の出張でした。 (昨年もホテルの領収書は1枚だけでした) 代ゼミ名古屋校の跡地にできたホテル、名鉄イン名古屋駅新幹線口が立派!! 不動産王としての高宮学園は健在のようです。 名古屋ではハイブリ […]
2021年12月11日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング/ミニマル思考 【調べてみた】「12月24日武道館コンサート」ぶっちぎりの最多回数は、あのバンドだった件 久しぶりの「調べてみた」シリーズです。 私が中学生のころは 「毎年12月24日はRCサクセションが武道館でコンサートをやる」ものと思っていました。 あの「クリスマスイブの武道館=RC」というのはいつまで続い […]
2021年12月10日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー 【学歴フィルター問題】差別だ!と騒ぐ人の本当の問題は学歴ではなく「思考の癖」かもしれない件 マイナビの「大東亜以下」メール事件で一番お気の毒なのは やらかしちゃったマイナビの社員さんですね。 死ぬほど怒られただろうなあ(笑) この「学歴フィルター」について賛否が割れるのは 「学歴と仕事の能力が割と […]
2021年12月5日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー 【アンガーマネジメント】理不尽に怒られたときでも平穏な心でいられる考え方 怒っている人というのは、 何かを恐れている人です。 強いからでもなければ、悪い人だからでもなく、 何かを恐れているから。 自分が怒られたら、 自分を責めるのではなく、相手を責めるのでもなく、 […]
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー 【7万年前の奇跡】人類が文化を持つようになったのは、脳が「高度に進化した」からではなかった説 非常に興味深い記事です。 「人類の文化的躍進のきっかけは、7万年前に起きた「脳の突然変異」だった:研究結果」(WIRED) 人類は60万年前から発声器官などは現代人と同じくらい発達していたのに、 壁画とか住 […]
2021年11月22日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング/ミニマル思考 【「公平」のコスト】「必要な人だけ10万円」と「国民全員に10万円」どっちが安上がりなのか問題 「みかんが17個あります。3人兄弟で均等に分けるには?」 ジュースにしちゃえばいい。 「兄弟が形も大きさも違うコップを持っています。喧嘩にならないようにオレンジジュースを分けるには?」 ジュースを飲みきれな […]
2021年11月21日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー 【罪と罰のバランス】容疑者の名前をググると何から何まで出てきてしまうこんな世の中は… 気の毒なのでリンクは貼りませんが、 大学生の女の子が逮捕される事件がありました。 たぶん主犯とかではなく、末端で使われて一人だけ捕まった的な話だと思いますが。 でも「大学生」なので、「どこの大学だよ?」と思 […]
2021年11月18日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング/ミニマル思考 【体系的廃棄】ドラッカー先生による「やめどきの見極め方」がバッサリ切れ味バツグンすぎる件 ドラッカー先生によると、 組織がイノベーションを起こすには「体系的廃棄」が必要だそうで。 (個人が人生を変えようと思ったら断捨離、というのと似てますね) 「明日を支配するもの―21世紀のマネジメント革命」K […]
2021年11月17日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー 【半分、青い。】スマホが賛否を呼んでいるバルミューダは「トースターの会社」ではなかった件 「BALMUDA Phone」。 世の反応は「トースターの会社のくせに、なぜスマホ?ww」かもしれません。 BALMUDA The Toaster K01E-KG でも、そもそもバルミューダと […]
2021年11月16日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) PREP 【PREPの応用】1000字の答案を埋めるコツはReasonとExampleの並べ方 以前、PREP法をご紹介しました。 【結論から話せ】「PREP法」は小論文の段落構成として使えるのか? Point 最初に要点 Reason 次にその理由 Example そして具体例 Point 最後に要点をもう一度 […]
2021年11月10日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー 【出版戦略にも注目】「手□煉」ってわかる? 三字熟語ブームがじわじわ来そうな件 じわじわ話題になっている本です。 「世にも美しい三字熟語」(西角けい子・著 ダイヤモンド社) この辺は易しいかな? 姉□肌 韋□天 四□山 これは難問でしょう(ニヤリ) 手□煉 とはいっても、 […]
2021年11月5日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) PREP 【PREPに体言止めはNG】仕事のメモは過去形と現在形を区別して書こう 向上「させた」の? 「させたい」の? 「今月の目標」という項目に 「成約率を向上」と書いたら、「向上させたい」という希望であることはわかります。 でも「先月の振り返り」という項目で 「成約率を向上」と書くと […]
2021年11月4日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング/ミニマル思考 【身近な問題解決】「公園のゴミのポイ捨てが気になる」という前提を疑ってみた ワーク中、「公園のゴミのポイ捨てが気になる」という話になりました。 ポイ捨てしないように呼びかける? ポイ捨てした人には罰金を課す? 私は・・・「気になるなら自分で拾えば?」と思ったんですが(笑) &nbs […]
2021年11月3日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー 【体系?なにそれ?】朝日小学生新聞の連載「プレゼンのコツ☆」をメチャクチャな順番で書いている理由 朝日小学生新聞の連載を読んでくださっている方は もしかしたらお気づきかもしれませんが、 私の連載は順番がメチャクチャです(笑) 年間を通じて「準備→コンテンツ作り→話し方→本番の心構え」という体系にはなって […]
2021年10月23日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー 【Amazonもmmhmmも】「会議で華麗なプレゼンテーション」とか、イケてる組織はやってなかった件 会議のときのプレゼンで 初めて見る資料を出され、 その場では判断できないので、一旦持ち帰って、 後日改めて会議の日程を決める(以下、くり返し)。。。 あるあるじゃないでしょうか?(笑) Ama […]
2021年10月22日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー 【目指せ!本物のゲーマー】子どもたちに「徹夜でゲームさせる」新ルールを導入した件 厚生労働省によると、ゲーム依存の中学生・高校生は約93万人いるそうです。 お子さんのゲーム漬けに悩む親御さん、多いと思います。 そんな中、わが家では ゲームで夜ふかし、いや徹夜してもいいという新ルールを導入 […]
2021年10月21日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー 【何のため?】「ロジカルシンキング研修やってくれ」と言われてロジカルシンキングを教えてはいけない件 研修や講演のご依頼をいただくとき、 「『ミニマル思考』の内容で3時間話してもらえませんか?」とか 「◯◯でやってたセミナーと同じのお願いします」 というのは話が早くて楽です(笑) でも「ロジカルシンキングの […]
2021年10月14日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカル・ライティング 【駿台テキスト炎上】予備校は右も左も相対化できる子を育てる場所じゃない? 駿台予備学校の日本史のテキストが炎上したそうです↓ 「駿台、テキストの竹島・南京記述を一部削除 「批判ツイート多く」(2021年9月13日 朝日新聞デジタル)」 「日本史記述削除、駿台撤回へ 竹島・南京めぐり 講師と合意 […]
2021年10月13日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー 【風が吹くとなぜ儲かる?】「読解力」を問うはずの国語のテストが「視力検査」になってしまう理由 「読解力って、どうすれば伸びるんでしょう?」というご相談、よくいただきます。 たくさん読めばいい? 現代文の問題を解けばいい? 読解力には3つの段階があるんですよ。 1 書いてあることを見落と […]