「自社のHPに掲載するこの文章、これでいいのか自信がない・・・」
「この企画書で上司を唸らせたい! でも社内の誰にも相談できない」
「出版社に持ち込んだサンプル原稿がいつもボツになる。何でだろ?(涙)」
そんなとき、プロのアドバイスを(しかもコッソリと)得られたらなんと心強いことでしょう。
あなたの原稿・ビジネス文書を「なんでも添削&コンサル」します!
報告書、企画書、事業計画書、稟議書、日報、提案書、始末書、メール、ブログ、メルマガ、WEBサイト、広告、PR文、著書の原稿、小論文指導の模範解答…
カテゴリを問わず、あなたが作成するあらゆる文章を、
「ベストセラー著者」にして「文章指導のプロ」である鈴木鋭智が
個別に添削&コンサルして「成果を出す文章」「評価される文章」に変身させます。
その名も『ビジネス文書「なんでも添削&コンサル」パック』。
誤字脱字を直すだけの赤ペン先生とは違います。
あなたの「書き癖、思考の癖」を分析した上で、
ビジネスや出版の方向性にまで踏み込んだアドバイス。
「そもそも何を伝えたい?」「どんな成果を得たい?」という根本から切り込むので、
自力では思いつかなかったコンテンツに「大化け」することも珍しくありません。
「営業成績が社内トップになった」
「HPからの申込みが10倍以上に」
「出版デビューして、3万部を超えるベストセラーに」
など、受講者が目覚ましい成果を挙げてきたディープな個別添削。
ただの「添削」ではなく「添削&コンサル」と称する所以です。
もちろんビジネス文書ですから、秘密は厳守いたします。
アルバイトや外部スタッフの目に触れさせることもありません。
私、鈴木鋭智が一人ですべて添削し、内容を外に漏らすことは一切ありません。
「3回パック」「5回パック」からお選びいただけます
「3回パック」はお申込みから4か月の間に3回の添削、
「5回パック」は6か月の間に5回の添削を受けることができます。
書いたものを提出していただき、添削して返却することで「添削1回」とカウントします。
ただし、そもそものコンセプトから見直す必要がある場合、添削を保留してコンサルティングに入る場合もあります。
(この場合、コンサルを経て添削に見合うものが書けた時点で「添削1回」となります)
契約期間中、ご質問・ご相談は何度でも受け付けます。追加料金はかかりません。
あまり間をあけると筆が鈍ります。早めに利用されることをお勧めします。
音沙汰がない場合、定期的にこちらから催促したします。
こんな方に、こんな用途におすすめです
『ビジネス文書「なんでも添削&コンサル」パック』には2つの効能があります。
① 目の前の文書を完成させる
② 文章を書くスキルを身につける
短期的にも長期的にもリターンの大きな自己投資。特に以下のような職業・ニーズの方におすすめします。
■ビジネスパーソンの方
・報告書や企画書、プレゼン資料などを改善して、上司やクライアントからの評価を上げることができます。高いレベルのものを何度か完成させると、自力でそのレベルを目指せるようになります。
・正しいビジネス文書の書き方、まとめ方が身につきます。昇進しても転職しても、一生使える技術です。
■自営業、フリーランスの方
・売れる商品説明、仕事の取れるサービス紹介が書けるようになり、ウェブサイトからの売上をアップさせることができます。
・プロフィール添削で自分の強みを再構築し、「自分の名前で食べていく」「自分の単価を上げる」ことを可能にします。
■著者、ライター、これから出版を目指す方
・企画書、サンプル原稿をブラッシュアップして、出版社の企画会議でOKを勝ち取れます。
・著者として追うべきテーマ、著者ブランドに合う文体を見つけることができます。
■学校や塾/予備校の先生
・小論文の「模範解答」を作り、自信をもって公開できるようになります。
・添削&コンサルを受けることで、ご自身が生徒に指導する際のノウハウも学べます。
料金とお申し込みからの流れ
※今期の募集枠は満席となりました。
■料金
3回パック | 4か月間に添削3回&コンサルティング無制限 | 12万円+税 |
5回パック | 6か月間に添削5回&コンサルティング無制限 | 18万円+税 |
■お申し込みからの流れ
Step 1 下のフォームからお申し込みください。
▼
Step 2 サービスの詳細とお振込先のご案内メールをお送りします。
▼
Step 3 ご入金を確認後、ヒアリングシートをお送りします。こちらにご記入いただいた情報を元に今後の添削&コンサルのプランを立てます。
▼
Step 4 書かれた原稿、文書をお送りください。添削を開始いたします。
『ビジネス文書「なんでも添削&コンサル」パック』お申し込みフォーム