コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鈴木鋭智オフィシャルブログ

  • トップページ
  • プロフィール
  • 社員研修
  • 大学入試小論文
  • 公務員試験
  • お問い合わせ

教育

  1. HOME
  2. 教育
2018年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング

ルービックキューブ、あと一段

  いま、リビングに ルービックキューブが置いてありまして。     下の2段は揃ったのですが、 最後の1段ができない。。。   子どもの頃は1分20秒でできたんですけどね。 &n […]

2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルライティング

学校の怪談

  自分でもときどき「怖いわ~」と思うことがありまして。     先生とか面接官とかリーダーとか 人の能力や姿勢を見る立場の方って、     「人を伸ばすプロ」になってい […]

2018年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 子育て

3歳児の「Are You Ready?!」

「ねえねえパパ、“Are you ready?”って何のこと?」   何のことって・・・てか、おまえ発音いいな! Readyの“R”がネイティブみたいだぞ。 意味知らないで言ってるとは思えない(笑) &nbsp […]

2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング

幼稚園児に割り算を教えてみる

上の子(6歳)が指を使って足し算、引き算できるようになってきました。   ちょっと褒めたら調子に乗って、 砂場で遊んでいたお友だちのママに自慢しようとします。   「何かさんすうの問題出して(ドヤッ) […]

2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 研修・講演・セミナー

学びの成果を測る、たった一つの質問

代ゼミ時代、講師の待遇を決める大きな要素に 生徒によるアンケートがありました。   「授業はわかりやすいか」 「講師に親しみを感じるか」 「講師に熱意を感じるか」など、 いくつかの項目を5段階で評価するものです […]

2018年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング

「学力に代わる力」とは「◯◯◯◯」でしょ?

教育の世界ではよく、 「学力がすべてじゃない」なんて言われます。   では、 学力じゃないなら、何が大事なの?   実はこれをはっきり定義できず、迷走してきたのが日本の教育行政です。   & […]

2018年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 研修・講演・セミナー

アイデアは先天的?後天的?

大手メーカー様の若手社員の研修の帰り、 研修担当の方とおしゃべりしていて、 「アイデアを出すセンスは先天的なものか後天的なものか」 という話になりました。     「身の回りの問題を解決してみよう」 […]

2018年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング

嫌いな奴こそ学びが大きい

いままで、いろんな人に出会って いろんなことを教わってきましたが、   必ずしも いい人、気の合う人、好きな人 とは限らない。というお話です。     大学に入学してすぐ、 本当に相性の悪い […]

2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 子育て

「プログラミング教育」の定義が・・・

小学校でプログラミング教育 なんて数年前から言われ始めましたけれど・・・   個人的にはプログラミングを学ぶのはいいと思いますよ。 私が大学生だった頃は「BASIC」でした。 (その後、Macintoshを買っ […]

2018年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング

ランドセルが重すぎる

小学生のランドセルが重すぎる問題というのがありまして、   1年生のランドセルの中身(教科書やノートなどなど)が2キロ(!) 高学年になると、ランドセルと勉強道具と楽器や体操着などを合わせて6キロにもなるそうで […]

2018年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルライティング

理解するまで10年かかった話

人の話というのは、 聞いたときにはピンとこなくても 10年くらい経って初めて分かることもありまして。。。     速読教室の寺田昌嗣さんのセミナーに参加したとき、 「『べき』は無責任の助動詞」というお […]

2018年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング

宿題代行?いいじゃないですか!

夏休みが終わりましたね!! おととしの夏くらいから ネットで夏休みの宿題が売買されていることが話題となっていました。   なんて便利な時代だ!   宿題大好きな小学生諸君!! 好きなだけ感想文書きまく […]

最新記事

  • 研修・セミナーのご案内ページをリニューアルしました。
  • 【2023/01/20更新】連載の記事がLINEニュースで読めます!
  • キャッチコピーを頑張りすぎると「何者か」がわからなくなる
  • 「社会問題ではないテーマ」でも小論文は「問題点+解決策」なのか?
  • 「官僚のレトリック」2010年の本を2022年に読むタイムマシン的面白さ
  • 【オンライン講演会】学校の国語は社会に出てからの武器になり得るか?
  • 【超基本シリーズ】小論文超初心者向けの記事2本
  • 朝日中高生新聞の連載、3年目に入りました!
  • トップページ
  • プロフィール
  • 社員研修
  • 大学入試小論文
  • 公務員試験
  • お問い合わせ

Copyright © 鈴木鋭智オフィシャルブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • プロフィール
  • 社員研修
  • 大学入試小論文
  • 公務員試験
  • お問い合わせ