MENU

カテゴリー

  • メルマガ【論文アカデミー】バックナンバー
  • メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー
  • 企業研修
  • ロジカル・ライティング
  • オンライン授業
  • ロジカルシンキング/ミニマル思考
  • ビジネススキル
  • 大学入試小論文
  • 公務員試験
  • セルフブランディング
  • 職場の問題解決
  • PDCA
  • アンガー・マネジメント
  • 研修・講演・セミナー
  • コンサルティング
  • コミュニケーション
  • プレゼンテーション
  • キャリア・働き方
  • 出版
  • 子育て
  • ディベート、ディスカッション
  • 地球の歩き方
  • 教育
  • 読解力
  • 未分類

鈴木鋭智オフィシャルブログ

プレゼンテーション

  1. HOME
  2. プレゼンテーション
2022年3月7日 / 最終更新日 : 2022年3月8日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) オンライン授業

【mmhmm→Zoom】画面共有の画質を決めるのは回線スピードでもPCのスペックでもなかった件

クールなプレゼンをしようとmmhmmを使っても、 実際にはZoomの画質が悪くて残念な感じになること、時々あります。   そんなときはmmhmmをZoomのカメラとしてでなく、画面共有で使うのがおすすめです。 […]

2022年2月16日 / 最終更新日 : 2022年2月17日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【早大100人不合格事件】オンデマンド授業を最後まで見てもらうコツは、子ども番組に学ぼう

いつでも講義動画を視聴できる「オンデマンド形式」をめぐって、こんなトホホなニュースがありました↓ 早大、ネット授業の複数同時視聴で「約100人不合格」が波紋 商学部「不正受講は事実と認識(Yahoo!ニュース) &nbs […]

2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月17日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【大人を疑え】その「ルール」、本当に守らなきゃいけないルール?

入社1年目の方に相談されました。 社内でプレゼンをするそうです。 「スライド1枚1分と言われてるんですが、うまく合わせられないんです」   その「1枚1分」というのは破っちゃいけないルールなの??? 「えっと、 […]

2022年1月20日 / 最終更新日 : 2022年1月26日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【講師は役者?芸者?】声の「演技力」を阻害するのは◯◯心である件

セミナーの休憩時間に質問されました。 「鈴木先生のロールプレイング力って、何か練習したんですか?」 ロ、ロールプ・・? 「いろんな人物のマネするじゃないですか」 あー、演技力ってこと?   たしかに対話の事例や […]

2022年1月18日 / 最終更新日 : 2022年1月26日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【カタコト上等】外国語の発音を磨くより、スライドを字幕にしてしまおう

日本語の苦手な外国人社員が 日本語でプレゼンしなきゃいけないとき、 無理に流暢な日本語を話そうとする必要はありません。   しゃべることを全部スライドに書いて、自分なりの発音で読み上げましょう。 聞き取りにくく […]

2022年1月16日 / 最終更新日 : 2022年1月26日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【脱いっこく堂】高級コンデンサーマイクにお金をかける前に、◯◯を直そう

動画や録音で 自分の声が通らない、こもっている、パキッとしない・・・ 「よし、高級コンデンサーマイクを買おう!」   なんて、大人はすぐ高価な機材に走ってしまいますが(笑)、 もしかしたらそれはマイクのせいでは […]

2021年7月2日 / 最終更新日 : 2021年7月6日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【パパは絵本作家じゃない】説明のド下手な娘に本番直前のスピーチコンサルを依頼された件

説明のド下手な上の子(3年生)が、 なんと日直としてみんなの前でスピーチをするそうです。 自信がないらしく、直前にアドバイスを求められました。 パパの本業は絵本作家ではなく人前でしゃべることだとようやく理解してきたようで […]

2021年5月21日 / 最終更新日 : 2021年5月21日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【文体比較】元の原稿と小学生新聞に載った完成版が「劇的ビフォー・アフター」だった件

朝日小学生新聞の連載「楽しく発表 プレゼンハッピー」がLINE NEWSに掲載されました。 プレゼンのコツ☆原稿の内容は短い文が基本(朝日こども新聞)   小学生新聞の編集部はすごいですね。 子ども向けの文体に […]

2021年5月9日 / 最終更新日 : 2021年5月10日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【朝日小学生新聞】連載記事、掲載されました【朝日中高生新聞】

朝日小学生新聞の連載「楽しく発表プレゼンハッピー」と 朝日中高生新聞の連載「書ける×受かる!小論文」がそれぞれ掲載されました。    プレゼンは「外国人に日本の名所を説明するときの話の構成」、 (LINEニュースにも転載 […]

2021年4月17日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【異種格闘技】理系社員のマニアックなプレゼンを、文学部出身の講師はどう料理するのか?

研修で某大手メーカー様にお邪魔したところ、 人事部の方が開口一番、 「見ましたよ! 朝日小学生新聞!」 マスメディアの影響力ってすごいなあ。   そのインタビュー記事、LINEニュースにも掲載されました。 「伝 […]

2021年4月13日 / 最終更新日 : 2021年4月18日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 研修・講演・セミナー

朝日小学生新聞の新連載、始まりました!

朝日小学生新聞の連載「楽しく発表 プレゼンハッピー」が始まりました。 4月6日号から、隔週火曜日掲載です。   4月7日号にはインタビューまで載せていただきまして、 嘘みたいな笑顔で写っております(笑) &nb […]

2021年3月6日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【だから私でも教えられる・笑】スライドが伝わるかどうかは、図をどう作るか以前に◯◯で決まっている件

ビジネスマンのみなさんに パワポのスライド作りを指導しました。 自分の業務をSmartArtで説明し、成果をグラフで表すというやつです。   私もこの辺に関しては素人なんですが(笑) 「ザ・にわか仕込み」です。 […]

2020年11月13日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【セミナー中の質疑応答】グダグダな質問で時間泥棒にならないために、話し方のフォーマットを身につけておきたい件

  セミナーを受講したとき、 「では最後に質問ありませんか?」という時間になると、緊張します。   質問をコンパクトに話すって、意外と難しいんですよ。   講義で理解したことというのは一般論 […]

2020年9月21日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【カリスマ教師の秘密】生徒が口コミするのは「教え方が上手い」ではなく「◯◯」や「△△」だったりする件

  上の子(2年生)が「A先生」の話をよくするようになりました。 担任ではないんですが、算数の時間だけ教えに来てくれる先生です。   「授業が楽しい」と子どもたちに評判です。 ノートに丸付けすると、最 […]

2020年9月21日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【〇〇先生に師事しました】優等生のプレゼンを見ると、意地悪な質疑応答で化けの皮を剥がしてみたくなる件

  著者として世に出ようとする人のプレゼンで 「あの◯◯先生から学びました」とか 「有名な△△氏といっしょに活動していました」とか 自分より有名な人を引き合いに出していることがあります。   その時点 […]

2020年9月4日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【自助、共助、公助?】出馬表明早々に炎上中の菅官房長官をジョン・F・ケネディ大統領と比較してみた件

菅官房長官が総裁選への出馬を表明した会見で 「国の基本は『自助・共助・公助』」と述べたことで あちこちから叩かれています。やっちまったな。   たしかに「人間の基本」は自助と共助ですが、 税金を預かっている行政 […]

2020年8月24日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) オンライン授業

【mmhmm使ってみました】スライド中心のプレゼンなら、講師の存在感をホログラムっぽく薄めるのもいいかもしれない

  こちらが2020年8月24日現在のオンライン授業最新動画です。   カメラアプリ「mmhmm」を使っています。 自分の姿をこんな風に加工できるんですよ。   ちょっと前まではStream […]

2020年7月11日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【StreamYardを超えた?!】動画配信ツール「mmhmm」、機能が画期的な割にネーミングはどうなのよ?と思った件

  動画配信のツールでは StreamYardが一番クールで、一人勝ちだと思っていましたが、   その上を行きそうなツールが登場しました。 その名も「mmhmm」。 敢えてカタカナで表記すると「ンーフ […]

2020年3月16日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

「勉強はYouTubeでよくね?」コロナ休校のあいだに学校の存在価値がなくなってしまうんじゃないか問題

  塾業界は右も左も「オンライン授業」です。   ここまで来ると、レッドオーシャン気味で 私なんか早々に距離を置いてしまうんですが(笑)   でも、よく考えたら 学校の授業こそオンライン化す […]

2020年3月3日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【セミナーは生から動画へ】何度も撮り直すより「一発目のアドリブ」が一番テンション高くて完成度が高かったりする件

休校&外出禁止令で 暇を持て余したチビたちが 寸劇を始めました。   「魂戦隊タマシイジャー」だそうです。 先日の「武士武士戦隊サムライジャー」の方が語呂が良かったと思いますが。   上の子がピアノを […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »
お問い合わせはこちら

eichi08

朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆メリハリをうまく使う」です。
#朝日小学生新聞
#段ボール工作 #鬼の面 #段ボール工作 #鬼の面
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆オンラインを活用しよう」です。
#朝日小学生新聞
古いMacBookを処分しました(アップルストア銀座で引き取ってもらいました)2007年にサンフランシスコで買ったやつです。帰りの飛行機で最初の出版企画書を書き、その後8年で5冊の著書を書いた相棒です。いままでありがとう!(涙)
朝日中高生新聞の連載「書ける×受か 朝日中高生新聞の連載「書ける×受かる!小論文」がLINEニュースにアップされました。今回は「課題文に“ない”具体例を探そう」という話です。
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆気分は名探偵で♪」。推理と証拠で「犯人はあなただ!」に説得力を持たせる話し方です。
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆適材適所でグループ発表」です。
#朝日小学生新聞
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「質疑応答を怖がらない」という話です。
#朝日小学生新聞
朝日中高生新聞の連載「書ける×受か 朝日中高生新聞の連載「書ける×受かる!小論文」がLINEニュースにアップされました。今回は「小論文=体験談という思い込みを捨てよう」です。
#朝日中高生新聞 #小論文
#富士山 #富士山
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆「比喩」と「例」を使い分ける」です。小学生に「クラウドファンディング」をどう説明するか?
#朝日小学生新聞 #プレゼンテーション
知らないうちに、サムネイルのデザインが変わっていました(下)
さらに読み込む... Instagram でフォロー

カテゴリー

  • メルマガ【論文アカデミー】バックナンバー
  • メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー
  • 企業研修
  • オンライン授業
  • ビジネススキル
    • ロジカル・ライティング
    • ロジカルシンキング/ミニマル思考
  • 大学入試小論文
  • 公務員試験
  • セルフブランディング
  • 職場の問題解決
  • PDCA
  • アンガー・マネジメント
  • 研修・講演・セミナー
  • コンサルティング
  • コミュニケーション
  • プレゼンテーション
  • キャリア・働き方
  • 出版
  • 子育て
  • ディベート、ディスカッション
  • 地球の歩き方
  • 教育
  • 読解力
  • 未分類

Copyright © 鈴木鋭智オフィシャルブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.