MENU

カテゴリー

  • メルマガ【論文アカデミー】バックナンバー
  • メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー
  • 企業研修
  • ロジカル・ライティング
  • オンライン授業
  • ロジカルシンキング/ミニマル思考
  • ビジネススキル
  • 大学入試小論文
  • 公務員試験
  • セルフブランディング
  • 職場の問題解決
  • PDCA
  • アンガー・マネジメント
  • 研修・講演・セミナー
  • コンサルティング
  • コミュニケーション
  • プレゼンテーション
  • キャリア・働き方
  • 出版
  • 子育て
  • ディベート、ディスカッション
  • 地球の歩き方
  • 教育
  • 読解力
  • 未分類

鈴木鋭智オフィシャルブログ

PDCA

  1. HOME
  2. PDCA
2019年8月28日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【祝1周年】ビジネスモデルのない無計画メルマガでも、たまにシンクロニシティを起こしつつ365日続いた件

なんとなんと、 メルマガ【ミニマル思考カフェ】が 今日で「Vol.0365」を迎えました!!   丸1年、1日も休まず書き続けました!!   そもそも1年前、 ビジネスの勉強会に行ったところ、そこの師 […]

2019年6月22日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

「重要度・緊急度マトリックス」を使いこなせないのは「人生と仕事の選択権」を他人に握られているから仮説

  有名な「重要度・緊急度マトリックス」というものがあります。   やるべきタスク、TODOに優先順位をつける方法で、 2×2の表を書いて 「重要かつ緊急」 「重要だが緊急ではない」 「重要ではないが […]

2019年5月11日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

「生物は大量絶滅を経て進化する」ネタ切れこそチャンスと捉えるコンテンツ進化論

細胞とか本能とかが覚醒するのって、飢餓状態になったときです。 生物が大きく進化したのも、地球上が大絶滅に見舞われた時代です。 藤子不二雄が「ドラえもん」を思いついたのも、アイデアが浮かばず追い詰められた締め切り当日の朝で […]

2019年1月29日 / 最終更新日 : 2019年1月29日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) PDCA

競合各社が同じネタのパクリでコンペに挑んでいるというシュールな図

あるエージェントの方から伺いました。   「PDCA研修」を提供する研修会社は多いのですが、 どこも「グループワーク」と称してやっているのが トランプタワーとか、ストロータワーとか、折り紙とか、なんだそうです。 […]

2018年12月17日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) PDCA

1.25%の「不満」コメントをあえてスルーせずに掘り下げてみた件

  セミナー受講後のアンケートというのがあります。 「本日のセミナーはいかがでしたか? 5:満足 4:やや満足 3:ふつう 2:やや不満 1:不満」   ここで 「1:不満」とかに◯がついていると 正 […]

2018年12月13日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) PDCA

独立したいなら、コツコツ準備するより、さっさとアウトプットしよう

  雇われ講師を卒業して、 自分のブランドで食っていきたい。   そんなことに目覚めた知人の相談に乗ることが増えてきました。   講師としていままでとは違うフィールドに挑めそうな人もいれば、 […]

2017年5月25日 / 最終更新日 : 2019年1月29日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング/ミニマル思考

PDCAより実験思考 2

実験というのは、 Plan:「こうじゃなかろうか?」という仮説を立てて Do:実際にやってみて Check:予想通りの結果になったかどうかを検証する という段取りで行うものです。   「PDCAが回らない」とい […]

2017年5月24日 / 最終更新日 : 2019年1月29日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング/ミニマル思考

PDCAより実験思考

「PDCA」 わかってはいるけれど、実際には上手くいかないという、あれです。 Plan(計画)→Do(実行)→Check(検証)→Action(改善)   個人レベルで考えたとき、PDCAはまず性格に左右されま […]

お問い合わせはこちら

eichi08

朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆メリハリをうまく使う」です。
#朝日小学生新聞
#段ボール工作 #鬼の面 #段ボール工作 #鬼の面
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆オンラインを活用しよう」です。
#朝日小学生新聞
古いMacBookを処分しました(アップルストア銀座で引き取ってもらいました)2007年にサンフランシスコで買ったやつです。帰りの飛行機で最初の出版企画書を書き、その後8年で5冊の著書を書いた相棒です。いままでありがとう!(涙)
朝日中高生新聞の連載「書ける×受か 朝日中高生新聞の連載「書ける×受かる!小論文」がLINEニュースにアップされました。今回は「課題文に“ない”具体例を探そう」という話です。
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆気分は名探偵で♪」。推理と証拠で「犯人はあなただ!」に説得力を持たせる話し方です。
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆適材適所でグループ発表」です。
#朝日小学生新聞
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「質疑応答を怖がらない」という話です。
#朝日小学生新聞
朝日中高生新聞の連載「書ける×受か 朝日中高生新聞の連載「書ける×受かる!小論文」がLINEニュースにアップされました。今回は「小論文=体験談という思い込みを捨てよう」です。
#朝日中高生新聞 #小論文
#富士山 #富士山
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆「比喩」と「例」を使い分ける」です。小学生に「クラウドファンディング」をどう説明するか?
#朝日小学生新聞 #プレゼンテーション
知らないうちに、サムネイルのデザインが変わっていました(下)
さらに読み込む... Instagram でフォロー

カテゴリー

  • メルマガ【論文アカデミー】バックナンバー
  • メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー
  • 企業研修
  • オンライン授業
  • ビジネススキル
    • ロジカル・ライティング
    • ロジカルシンキング/ミニマル思考
  • 大学入試小論文
  • 公務員試験
  • セルフブランディング
  • 職場の問題解決
  • PDCA
  • アンガー・マネジメント
  • 研修・講演・セミナー
  • コンサルティング
  • コミュニケーション
  • プレゼンテーション
  • キャリア・働き方
  • 出版
  • 子育て
  • ディベート、ディスカッション
  • 地球の歩き方
  • 教育
  • 読解力
  • 未分類

Copyright © 鈴木鋭智オフィシャルブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.