MENU

カテゴリー

  • メルマガ【論文アカデミー】バックナンバー
  • メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー
  • 企業研修
  • ロジカル・ライティング
  • オンライン授業
  • ロジカルシンキング/ミニマル思考
  • ビジネススキル
  • 大学入試小論文
  • 公務員試験
  • セルフブランディング
  • 職場の問題解決
  • PDCA
  • アンガー・マネジメント
  • 研修・講演・セミナー
  • コンサルティング
  • コミュニケーション
  • プレゼンテーション
  • キャリア・働き方
  • 出版
  • 子育て
  • ディベート、ディスカッション
  • 地球の歩き方
  • 教育
  • 読解力
  • 未分類

鈴木鋭智オフィシャルブログ

アンガー・マネジメント

  1. HOME
  2. アンガー・マネジメント
2021年12月5日 / 最終更新日 : 2021年12月16日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【アンガーマネジメント】理不尽に怒られたときでも平穏な心でいられる考え方

怒っている人というのは、 何かを恐れている人です。   強いからでもなければ、悪い人だからでもなく、 何かを恐れているから。   自分が怒られたら、 自分を責めるのではなく、相手を責めるのでもなく、 […]

2020年11月8日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング/ミニマル思考

【ムハンマド風刺画問題】フランス人とイスラム教徒の対立は「おまえの母ちゃん、でーべーそ!」と同じ構造である件

フランスの風刺画問題がこじれています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a61a142e6b65c3cf0de6a44088bad3a262e62370 マクロン大統領はムハンマドの風 […]

2020年3月14日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

【脱ワンワード会話】思っていることを正しく伝えるのは学校サバイバルにも職場サバイバルにも必要な習慣だと思う件

下の子(4歳)は 食事中にこぼしたりすると 「んーー! んーーーっ!」と ティッシュの箱を指差します。   ワンワードどころか、ノーワード。   ここで 「何が欲しいのか、ちゃんと言いなさい!」とマジ […]

2019年8月25日 / 最終更新日 : 2019年8月25日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 職場の問題解決

「いい子にしないと、帰るよ!」短絡的に究極の二択を迫る親は、会社で部下にどう接しているんだろうと興味が湧く件

  夏休み中、浅虫水族館のイルカショーを見に行きました。   青森市内で数少ない娯楽なので、 お盆シーズンはめっちゃ混みます。   30分前にはほぼ満席になるので、 ずいぶん早くから席を取っ […]

2019年7月13日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

「国内でくすぶっている若者は、思い切って海外に出ると人生拓けるぞ」を実証する「ベストセラー著者あるある」

先日、友人とこんな会話になりました。   「日本に来て知り合う韓国人も 海外旅行中にドミトリーとかで知り合う韓国人も いい奴ばかりなのに、 なぜ韓国にいる韓国人はあんなんなっちゃうんだろう?」   そ […]

2019年6月6日 / 最終更新日 : 2019年6月6日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング/ミニマル思考

トラブルが起きたら「ハハハハハハ!」と大笑いしてみる。「不謹慎」と叱られても大笑いしてみる。

  いつものように埼京線が大幅乱れ&超満員だったので、 板橋駅近くのガストで3時間ほど待機。   いや〜、仕事がはかどるはかどる(笑) 大事な仕事を2本完成させました。ビール飲みながら。   […]

2019年5月17日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

親が諭す「戦いの大義」とは関係なく、お風呂での喧嘩が丸く収まっていた件

6歳と4歳だと、しょっちゅうケンカになります。 このあいだもお風呂でオモチャの取り合いになりました。   オモチャといっても、恐竜の形の小さなスポンジです。 この恐竜が2つあって、上の子が一つを手にとったら下の […]

2019年4月30日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー

ポリコレ的にはNGでも、ミニマル思考的にはOKという「社会問題の境界線」

私のロジカルライティング研修では 「身の回り、または社会の問題を挙げて、それに対する解決策を述べなさい」 という課題をよく出します。   書き方というより、論点の整理法を学ぶワークです。   &nbs […]

2019年3月7日 / 最終更新日 : 2019年3月7日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 職場の問題解決

「家事を手伝っても足手まといになるダメ夫」は妻の◯◯が原因だったりする説

  男性が家事を手伝うと、 奥さんに文句を言われるという話、よく聞きます(笑)   「中途半端に終わらせてドヤ顔するな」とか 「他にすることあるのに、そこだけ凝って時間かけるな」とか 「配置や手順を勝 […]

2019年2月1日 / 最終更新日 : 2019年2月1日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) 職場の問題解決

指示を聞かない部下に悩む前に、職場の◯◯を制するべし

  「自分より年上の部下とのコミュニケーションで悩んでいます。 部下が指示を求めてくれず、勝手に進めるためミスや抜けが多く、 上司である自分が後始末をすることになり、 しかも気づくと自分が悪いことになっていて課 […]

2019年1月27日 / 最終更新日 : 2020年2月1日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) セルフブランディング

「◯◯な奴が大嫌い」という感情的なコアを見つけると、進むべき方向性がはっきりする

  昨日は都内某所でゲストとして講演してきました。   自分のキャリアシフトや出版戦略について、 このブログでは断片的に書いてきましたが、 人前で全体を話したのは初めてです。   そうです。 […]

2018年12月17日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) PDCA

1.25%の「不満」コメントをあえてスルーせずに掘り下げてみた件

  セミナー受講後のアンケートというのがあります。 「本日のセミナーはいかがでしたか? 5:満足 4:やや満足 3:ふつう 2:やや不満 1:不満」   ここで 「1:不満」とかに◯がついていると 正 […]

2018年12月12日 / 最終更新日 : 2019年1月29日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) アンガー・マネジメント

「春眠暁を覚えず」受講者の居眠りにどう対処するか

同業者と話していると、 「居眠りしている受講者をどうするか」 という話題になることがよくあります。   優しく起こす、無視する、怒鳴りつける、と講師によって対処はさまざまなのですが、 (「愛のムチで退室させたら […]

2018年12月6日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング/ミニマル思考

学校は行事と生活指導をやめなさい

冬になると 乾燥肌でお悩みの方も多いと思います。 私もなんですよ。   (タイトルと乾燥肌、関係ないって? あるんです)   痒くても痒くても、掻いちゃダメなんですよね。   痒い→掻く→一 […]

2018年11月16日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) アンガー・マネジメント

できる学校の不良はケンカの収め方も違う

中学2年生まで、青森県の八戸というところで育ちました。 もっと正確に言うと、海沿いの白銀(しろがね)という地域です。   ここがまあ、1980年あたりは治安の悪い町で(笑)   授業中、先生が生徒に殴 […]

2018年11月12日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング/ミニマル思考

ご機嫌な建設現場

  わが家の目の前で大きなビルの建設が進んでいます。   建設現場って、 ふつうは仮囲いと呼ばれる鉄の板で目隠しされてしまいますが、   うちのベランダからは丸見えなので、 基礎工事から毎日 […]

2018年11月8日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング/ミニマル思考

人間は、戦う相手をよく間違える

  「うちの上層部、考えが古いんですよ! 経営陣を入れ替えないと会社に未来はない!」   なんて息巻いている若手社員によく会います。 会社の将来を視野に入れた、志の高い若者に見えますが、   […]

2018年10月1日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング/ミニマル思考

「ダメに決まってるでしょ!」が面白い

  セミナー中の「問題解決ワーク」で   「子どもがテレビを見すぎることが問題だ」   と書く方、結構いらっしゃいます。     「それって、問題ですか? 何か困ります? […]

2018年9月25日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカル・ライティング

学校の怪談

  自分でもときどき「怖いわ~」と思うことがありまして。     先生とか面接官とかリーダーとか 人の能力や姿勢を見る立場の方って、     「人を伸ばすプロ」になってい […]

2018年9月13日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 鈴木鋭智(Eichi Suzuki) ロジカルシンキング/ミニマル思考

嫌いな奴こそ学びが大きい

いままで、いろんな人に出会って いろんなことを教わってきましたが、   必ずしも いい人、気の合う人、好きな人 とは限らない。というお話です。     大学に入学してすぐ、 本当に相性の悪い […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
お問い合わせはこちら

eichi08

朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆メリハリをうまく使う」です。
#朝日小学生新聞
#段ボール工作 #鬼の面 #段ボール工作 #鬼の面
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆オンラインを活用しよう」です。
#朝日小学生新聞
古いMacBookを処分しました(アップルストア銀座で引き取ってもらいました)2007年にサンフランシスコで買ったやつです。帰りの飛行機で最初の出版企画書を書き、その後8年で5冊の著書を書いた相棒です。いままでありがとう!(涙)
朝日中高生新聞の連載「書ける×受か 朝日中高生新聞の連載「書ける×受かる!小論文」がLINEニュースにアップされました。今回は「課題文に“ない”具体例を探そう」という話です。
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆気分は名探偵で♪」。推理と証拠で「犯人はあなただ!」に説得力を持たせる話し方です。
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆適材適所でグループ発表」です。
#朝日小学生新聞
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「質疑応答を怖がらない」という話です。
#朝日小学生新聞
朝日中高生新聞の連載「書ける×受か 朝日中高生新聞の連載「書ける×受かる!小論文」がLINEニュースにアップされました。今回は「小論文=体験談という思い込みを捨てよう」です。
#朝日中高生新聞 #小論文
#富士山 #富士山
朝日小学生新聞の連載がLINEニュースにアップされました。今回は「プレゼンのコツ☆「比喩」と「例」を使い分ける」です。小学生に「クラウドファンディング」をどう説明するか?
#朝日小学生新聞 #プレゼンテーション
知らないうちに、サムネイルのデザインが変わっていました(下)
さらに読み込む... Instagram でフォロー

カテゴリー

  • メルマガ【論文アカデミー】バックナンバー
  • メルマガ【ミニマル思考カフェ】バックナンバー
  • 企業研修
  • オンライン授業
  • ビジネススキル
    • ロジカル・ライティング
    • ロジカルシンキング/ミニマル思考
  • 大学入試小論文
  • 公務員試験
  • セルフブランディング
  • 職場の問題解決
  • PDCA
  • アンガー・マネジメント
  • 研修・講演・セミナー
  • コンサルティング
  • コミュニケーション
  • プレゼンテーション
  • キャリア・働き方
  • 出版
  • 子育て
  • ディベート、ディスカッション
  • 地球の歩き方
  • 教育
  • 読解力
  • 未分類

Copyright © 鈴木鋭智オフィシャルブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.