有名な「重要度・緊急度マトリックス」というものがあります。

 

やるべきタスク、TODOに優先順位をつける方法で、

2×2の表を書いて

「重要かつ緊急」

「重要だが緊急ではない」

「重要ではないが緊急」

「重要でも緊急でもない」

の4つに分けるというものです。

 

 

昔、仕事が増えて忙しくなったときに試してみたのですが、

すぐにやめてしまいました。

 

「4つに分類できねーじゃん」

 

いただく仕事というのはどれも重要ですし、

だいたい〆切がありますから、どれもすぐに緊急になるんですよね。

 

 

重要度、緊急度で分けるよりも、

「すぐできそうなものから片付ける」

こっちの方が実用的でした。結果的には。

 

 

予備校の中にいたときは、これで十分だったんです。

組織の中でタスクをこなす分には、

全部「重要かつ緊急」で、それらを片っ端から片付けるのが合理的です。

 

 

ところが、独立してみると、わかるんですよ。

「緊急じゃないけれど、重要」な、いわゆる「種まき」の時間の大切さが。

(『朝活手帳』で有名な池田千恵さんが上の4分類を「食い扶持」「種まき」「日課」「思いつき」と言い換えてくれました。この方がずっとわかりやすい)

詳しくはこちら→ https://ikedachie.com/asakatsu-techo/

 

 

組織の中と違って、黙って待っていても仕事が降ってきません。

そのかわり、やりたい仕事と組みたい相手を選べるという

とてつもない自由があります。

 

 

ただし、そのためには

自分がどういう方向に進むべきか、どんな人生を送りたいのか、

自分で考えて決める必要があるんですね。

 

 

それを考えるのが

「重要だが緊急ではない」、種まきの時間。

 

なので「重要だが緊急ではない」の部分に書き込まれるのは

「締め切りまでまだ1か月先あるやつ」ではなく

「10年後に実現したいこと」みたいなプランになるわけです。

 

 

ということは、

組織に属しているかどうかはどっちでもいい話で、

大事なのは「人生と仕事の選択権を握っているかどうか」なんですね。

 

 

「重要・緊急のマトリックスって、使えねー」と思っている方は

 

手帳の使い方を工夫する前に

 

人生と仕事の選択権を取り戻すところから始めましょう。

 

 

と、昔の自分に言ってやりたい(笑)

<メルマガ【ミニマル思考カフェ】2019.6.15 Vol.0291より>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です