ATV(青森テレビ)で長年メインキャスターを務めていた

今泉清保アナに「例の件」を相談してみました。

 

高校の同級生なので。

 

「ナレーションの仕事をやってみたいんだけど?」

すると、

「いまの声じゃナレーションには向かないね」

 

ガーーーーーーン!! ∑( ̄Д ̄;)

(ショックのあまり、懐かしい顔文字を使ってしまいましたよ)

 

プロの目から見ると(プロの耳で聞くと)、

発声がまったく違うらしいです。

 

声を喉から出していると。

 

あー、たしかに。

一日セミナーやると、3日くらい喉が痛いんです。

7日間続いたときは死ぬかと思いましたよ。

 

 

でも、よく聞く「腹から声を出せ」というのが、わからないんですよね。

そういうトレーニングも受けたことがないし。

 

 

そしたら、

「僕、いまはこういう声で話しているけど、

アナウンスするときは

 

こんな声になるんだよ(←文字であの声を表現できないのが残念!)」

 

明らかに声というか「音圧」が変わるんです。

焼き鳥屋のガヤガヤの中でも

店の端から端まで余裕で届くくらい。

 

うわっ、本物の威力、すげー!!

 

いままで自分では声が通る方だと思っていたのですが、

それはマイクに頼っていただけだったんですね。

 

プロは生声から違う。

 

 

それから、フィジカルなトレーニングの必要性を懇懇と説かれました。

声帯は筋肉なので、鍛えないと年齢とともに衰えると。

感覚をつかめないといけないので、独学じゃ無理だと。

どこでもいいからレッスンを受けに行けと。

 

あの生声のインパクトを体験しているので、

もう何を言われても「はい、はい」と聞くしかないですよ。

 

ナレーターになれるかどうかはともかく、

 

ぶっちゃけいまの喉の使い方では

セミナーや講演が連続するとちょっと辛かったので、

 

一度ちゃんとトレーニングを受けよう。

ひとり我流で突っ走る前にダメ出しされといてよかった(笑)

 

そんな、プロとの差を思い知らされた夜でした。

 

 

ちなみに、この日の焼き鳥屋は

青森市の「炭火焼 淳晴(あっぱれ)」。

レバーが超美味しいと誰もが推す店です。

青森で焼き鳥なら、こちらへどうぞ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です